林則行は怪しい?評判や投資部について登録調査してみた

林則行の投資部は詐欺なのか

今回は、林則行について詳しく調査してみました。

「林則行は怪しい人物なの?」「林則行の投資部って本当に稼げるの?」

といった悩みがあるなら、最後まで見ていってちょうだい☝🏻

このブログでは、世の中にある怪しい副業やネットビジネスを、体を張って検証しています。

怪しい投資に参加してしまったかもしれない

お金のこと、誰にも相談できなくて不安

そんな時は、アタシに直接相談してちょうだい💋

副業で悩んでるなら、アタシが一緒に解決してあげるから、迷っているヒマはないわよ!すぐに連絡して!!

友だち追加する
目次

林則行は怪しい? 結論

林則行自体は実在する人物で、「怪しい」や「詐欺」といった類ではないわ。

でも、林則行が案内する株のスクールに怪しい声が多いから、注意が必要ね☝🏻

林則行とは?

林則行は、個人投資家として株式投資に関する情報発信やセミナー、オンラインサロンの運営などを行っている人物よ。

PR TIMESホームページより引用

『株の絶対法則』『伝説のファンドマネージャーが教える株の公式』といった書籍を出版している人物なので、多くのメディアや投資家から注目を集めているの。

林則行の略歴
  • 高校生の時に株式投資のバイブル本『会社四季報』を愛読
  • 早稲田大を卒業後、新卒で資産運用部署に配属
  • 28歳で退職し、コロンビア大学ビジネススクールに留学
  • 世界的投資家ジム・ロジャーズの推薦で投資顧問業者・フィデリティ証券に入社
  • キャリアが認められアブダビ投資庁にヘッドハンティングされる
  • ファンドマネージャー引退後、投資本を出版し、投資スクールも運営している

林則行は『投資部』という株のノウハウを教えるスクールも運営していて、YouTubeやネット上の広告でよく見かけるのよね。

でも、「こんなに有名な人が提唱しているなら、きっと儲かるんだろうな!」と安易に信用するのはダメ☝🏻

投資に「絶対」はないし、SNSやネット上の広告は、誇大広告といって「実際の成果を大きく誇張して掲載している」こともよくあるのよ!

まずはアタシが調査した、林則行についての評判や実態をチェックして、冷静に判断してちょうだい💜

もし林則行の投資部みたいに、気になるスクールや情報商材があれば、いつでも相談して。

副業について何もわからなくても、お金がなくても、アタシが状況に合ったアドバイスをするから、一人で悩む前に、まずはお話聞かせて。

友だち追加

林則行の評判

林則行の評判について、世間の声はどうなのかしら?気になるわよね。

ここでは、SNS、ネット上の書き込み、そして彼が出版している書籍のレビューなんかを参考に、彼の評判をしっかり見ていくわよ。

良い声もあれば、ちょっと辛口な意見もあるみたいだから、しっかりチェックしていきましょう☝🏻

SNSでの評判

SNSを覗いてみると、林則行の発信する情報について

「本当にそんなに簡単に儲かるの?」

「情報が偏っている気がする」

「広告が怪しい」

といった意見もチラホラ見かけるわ。

林則行の投資部は詐欺か

特に、相場が大きく動いた時なんかは、「彼の予測と違った」なんていう声も上がったりしてるわ。

投資の世界は自己責任だし、100%当たる予測なんてありえないんだけど、期待が大きいぶん外れた時の反動も大きいのねって感じかしら…

あと、彼が推奨する銘柄について、「高値づかみさせられた」といった穏やかじゃない書き込みも見受けられるのは、気になるところね。

ネット上の書き込み

次に、匿名掲示板や口コミサイトなんかのネット上の書き込みを見てみましょう。

こっちは、SNSよりももっと辛辣な意見が多くなる傾向があるわよね…林則行さんについても、例外じゃないみたい。

将来、大インフレが来る、日本経済が破綻する。それに備えてゴールドを購入しなさい…。本当、新興宗教の教祖みたい。

ネット上の口コミサイト

林則行氏の情報は、正直言って疑わしい部分が多いと思います。『怪しい』という意見も耳にしますし、実際に投資をしてみたものの、期待した成果が出なかったのが残念でした。

ネット上の口コミサイト

他にも「情報商材の販売が目的では?」みたいな、かなり手厳しい意見が目に付くことがあるの。

特に、彼が運営しているとされる「投資部」の会費が高いことや、その内容に対する不満の声が、一部で見受けられるのは事実よ。

「実績を具体的に示してほしい」といった、彼の信頼性そのものに疑問を呈するような書き込みもいくつかあったわ!

もちろん、これらの書き込みが全て真実とは限らないし、中には根拠のない誹謗中傷も含まれている可能性はあるわ。

でも、火のないところに煙は立たないって言うじゃない?

こういうネガティブな情報も、鵜呑みにするんじゃなくて、1つの意見として冷静に受け止める必要があるわね☝🏻

書籍のレビュー

林則行は投資に関する書籍も出版しているのよね。

それらの書籍のレビューを見てみると、こちらも評価が分かれている印象だわ。

良い口コミ
  • 初心者にも分かりやすくて良かった
  • 具体的な投資手法が参考になった

反対に良くないレビューではかなり叩かれているの。

悪い口コミ
  • 内容が薄っぺらい
  • 他の本に書いてあることと大差ない
  • 動画で言っていることの焼き直しだ

Amazonの書籍レビューの一例は以下のとおりよ。

著者は相場観がまるでない、数年前から金を勧めているがビットコインや米国株と比べてパフォーマンスか劣後しているのは明らか
やめた方がよい

Amazonレビューより

あまりつうようしない
チャートなど売買のタイミングは一時期しか通用しないものだ
株の選び方等もあまり参考にならなかった
なぜこんなに評価が高いか不思議である

Amazonレビューより

図解以外は良かったが、少し株取引してるユーザーならなんとなく掴んでいることばかり
1回図書館で借りて読んだらもうお腹いっぱいな感じ
関連本を借りようとも思わない
図書館で無料で借りられたから良いような本
有料なら買わないだろう

Amazonレビューより

彼の投資スタイルや考え方が、自分にフィットするなら得るものはあるのかもしれないわ。

アタシも林則行の書籍をざっと読んでみたけれど、詐欺のような内容は書かれていないけれど、無料のYouTubeで学べる内容という印象だったわね・・・

だけど「金を買え!」みたいな内容もあったから、初心者の人が素直に実行してしまうのは危険かもしれないわ。

詐欺かも?と不安に思っていることだったり、高額な教材を買わされたけど稼げない…といった、困っていることがあれば、一人で抱え込まないでアタシに相談して。

友だち追加

林則行の投資部について

林則行が運営しているとされる「投資部」は、月額会費制のオンラインサロン形式で運営されているの。

アタシの個人的な意見としては…

投資部に支払う費用の元をとれるほど稼げない可能性も考えられるから、参加には慎重になるべき。

会員になると、林則行による限定の動画コンテンツが視聴できたり、彼が注目している銘柄の情報が提供されたり、会員同士で情報交換ができるコミュニティに参加できたりするらしいわ。

ただね、この投資部の会費が決して安くはないっていう声もよく聞くの。

数万円単位の月額料金がかかる場合もあるみたいだから、それだけの価値があるのかどうか見極める目が必要ね。

林則行の投資部に参加してしまった人や、参加を考えていた人は、一度アタシに相談してちょうだい❗️

副業相談する

林則行の投資部の評判

林則行の投資部の実際の評判はどうなのかしら?

入会した人たちのリアルな声が気になるところよね。

これも、SNSやネット上の書き込みを中心に見ていくと、賛否両論あるみたい。

良い口コミ
  • 限定情報が役に立った
  • コミュニティの仲間と情報交換できて心強い

一方で、否定的な意見も少なくないのが現実なの。

悪い口コミ
  • 会費が高い割に情報が薄い
  • 推奨銘柄で損をした
  • 他の投資家がYouTubeで言っていることと大差ない

林則行の投資部にはこういった不満の声が、ネット上に存在するわ。

特に、「必ず儲かる」といったような期待を持って入会した人にとっては、現実とのギャップに失望するケースもあるみたいね。

「退会したい」と思っても、手続きが煩雑だったり、引き止められたりするっていう、ちょっと困った話も耳にするわ。

高額な会費を払うわけだから、入会する前には「提供されるサービス内容」や「投資できる資金の上限」を、よーく検討する必要があるわね☝🏻

林則行のファンクラブについて

林則行には、「投資部」とは別に、「ファンクラブ」なるものも存在するの。

林則行の投資部は詐欺か
林則行のファンクラブサイトより

このファンクラブ、一体どんなものなのかしら?

林則行ファンクラブは、投資部よりももっとカジュアルな位置づけで、料金は無料。
林則行のファン同士が交流したり、林則行の活動を応援したりする目的のコミュニティだと分かったわ
☝🏻

今のところ、何か明確に「詐欺だ!」とか「悪質だ!」って言えるような内容は書いていなかったわ。

でも、林則行の過去動画をクリックしても、ほとんどが「この動画は再生できません」と表示されるから、今は運営側が放置しているようね。

林則行の投資部は詐欺か

管理がずさんな点に着目すると、林則行のファンクラブは怪しいけど…とくにここで損をするといった口コミは今のところないわ。

タイムリーな内容が書いていないなら、このファンクラブに入るのは時間の無駄だと感じるのよね…

林則行の投資についてよくある質問・相談

アタシの元には、林則行の投資部について、実際に以下のような相談が届いていたの。

林則行は詐欺師ですか?怪しい人物ですか?

林則行さん自体は実在する人物で、詐欺師ではないわ。ただし、彼が運営する投資スクールに対して「怪しい」という声もあるため、利用する際は慎重に検討することね。

林則行の投資部はどんなサービスですか?

投資部は、林則行さんが運営する月額会費制のオンラインサロン。限定の動画コンテンツ、注目銘柄の情報提供、会員同士の情報交換などができると言われているの。ただし、月額料金は数万円単位になる場合もあり、料金に見合った価値があるかは慎重に判断する必要があるわね。

林則行の投資手法は初心者でも実践できますか?

林則行さんは投資初心者向けの情報も発信しているけど、実際に結果を出すには相当な勉強と経験が必要なの。特に「金を買え」といった内容もあるから、投資知識が浅い状態で安易に実行するのは危険です。まずは基礎知識をしっかり身につけることをおすすめするわよ。

副業詐欺の相談や質問があれば、アタシのLINEで答えるわ。

「これは詐欺ですか?」「この副業に登録してしまったけどどうすればいい?」といった悩みなど何でもOKよ💋

副業相談する

株式会社Acocoの特定商取引法に基づく表記

林則行の投資部の運営元は、『株式会社Acoco.』という会社よ。

サイトから、特商法も確認してみたわ。

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

出典元:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
販売者名株式会社Acoco.
代表取締役青木友也
所在地〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-22-12 6F
電話番号03-6455-2860
メールアドレスinfo@acoco-cop.com

株式会社Acoco.という会社はきちんと公式ホームページもあるの。

林則行の投資部は詐欺か
株式会社Acoco.公式ホームページより

ただし株式会社Acoco.は、「クライアントから注文されたコンテンツを作成して提供している会社」なので、投資に特化しているわけではない点には注意が必要。

とくに高額な会費を要求するようなサービスの場合、提供される情報が本当にその金額に見合う価値があるのか、冷静に判断しないといけないわ。

そして、契約内容や解約条件や返金ポリシーについては、契約前に隅々まで確認することが鉄則よ☝🏻

林則行は怪しいのか まとめ

林則行や、投資部について詳しく調査した結果、「詐欺」「悪質」といった点は特に見当たらなかったわ。

でも、投資初心者が広告で謳っているやり方や、林則行のやり方ですぐに結果を出せるかと言われると、それはまた別。

スクールや有料コミュニティに参加する=絶対稼げるようになる、というわけではないから、自分のライフスタイルに合った稼ぎ方なのか、しっかり見極める必要があるわね。

本気で稼ぎたいなら、まずは「正しい情報を見極める力」「本当に稼げる情報」を手に入れることが大事なんだけど、

お金に余裕がない時や、周りに相談できずに1人で悩んでいる時は、冷静な判断が難しくなってしまうわよね。

もし今も、副業やお金のことで不安を感じているなら、アタシを頼って!

豊富な経験から、状況にあったアドバイスができるから、気軽にメッセージしてちょうだい💋

LINE

「本当に稼げるのかな?」「また騙されたらどうしよう…」って、不安になるのは当たり前よ。

アタシも、副業を始めたばかりの頃は、失敗が続いて不安だらけだったから。

でも、諦めるのはまだ早いわ。副業やネットビジネスの世界は、稼げる可能性を秘めているの。

今は、本業より高い収入を、スマホやパソコン1台で稼ぐことができる時代よ。

「これから副業を始めたい」

「副業を続けているのに、なかなか利益が出ない…」

「詐欺に遭った経験もあり、不安」

そんな気持ちが少しでもあるなら、アタシに相談して。

誰にも言えない、お金の悩みでも大丈夫よ。

迷っているなら、まずは一言、話しかけてちょうだい。

成功するための近道は、ひとりで悩まないことよ💋

LINE
副業のことは任せなさい!

新宿のおかまバーで働く▶︎不景気による閉店▶︎いきなり無職、という経験がある私でも、今では複数のネットビジネスや副業を組み合わせ、7桁以上の収入を安定して稼いでいます。

副業やお金のことで、迷ったり困ったりしたら、すぐにLINEで相談してちょうだい。アタシがあなたの背中を押すわ🤚🏻

プロフィールはココ💄
LINE
目次